物事が始められない…モチベーションを維持できない…時の5つの解決法

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。
IMAGINATION DESIGNです。


憧れのフリーランスになったみなさまの中には、
さらなるスキルアップを目指して、新しいことへの挑戦や勉強に
いそしんでいる方も多いんじゃないかと思います。

でも、同時に↓こんな悩みをお持ちの方もいるんじゃないでしょうか?

👉新しいことやろうと思っても、なかなか手がつけられない…
👉課題をやり始めても、すぐにやる気がなくなってしまう…
👉勉強も1日2日はできるけど、長い期間は続かないなぁ…

そこで今日は、新たな勉強やチャレンジを始めるにはどうすればいいか?
どうすればモチベーションを維持したまま続けることができるのか?

このテーマで少しお話したいと思います。

結論

わたしも昔は同じ悩みがありました。

でも、いろいろ本を読んだり勉強をしていく中で、
以下のような方法が良いんじゃないかと思い実践しました。

❶やろうと思ってからやるのではなく、あらかじめ何時からやるかを決めておく
❷なるべく短い時間から始める
❸最初は小さい目標(ゴール)を設定する
❹中途半端な結果でも良いので完成を目指す
❺何より、楽しみながら毎日続ける

すると、ブログ冒頭で挙げたような悩みや問題は、おおむね改善できました。

「どうしても最初の一歩が踏み出せない…始めても長くは続かない…」
こんな悩みをお持ちの方は、ぜひ試してみる価値はあると思います。

やろうと思ってからやるのではなく、あらかじめ何時からやるかを決めておく

やろうと考えているだけで、なかなか手が付けられないことってありませんか?

「明日になったらやろう!」と思っても、結局はやらないまま…😭
なんてことも多いですよね。わたしも昔は何度も同じ過ちをしていました。

気分が乗らない…モチベが上がらない…など、いろんな理由もあると思います。

そんな時は自分の内面の事情とは切りはなして、あらかじめ
やるべきタスクとその着手時間を決めて行動すると良いです。

例えば、このように時間割を作るイメージですね。

✅ブログは、朝起きたあとの8:00から着手
✅デザイン課題は、夜ご飯を食べた後の21:00から着手
✅読書は、就寝前の23:00から着手

こうすることで、勉強やチャレンジを始めるにはどうすればいいか?
の問題は、だいたい解決できるのではないかと考えています。

しかし、感情のコントロールが必要なので、すぐにできるものではないですし、
行動の習慣化にはこのブログで何度も紹介してるTODOリストが欠かせません。

TODOリストについては以下に関連記事で詳しく解説していますので、
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

なるべく短い時間から始める

しかし、TODOリストによる管理ができたとしても、
「やる気が起こらない…」「始めるのに躊躇してしまう…」
などの問題は常について回ります。

その日のコンディションにも関係しますし、人間なので
感情を排除しつくすことなんてできませんよね。

どうやっても勉強や課題に着手できない…という時は
最初から2、3時間ぶっ通しでやるような時間割を組むのではなく、
できるだけ短い時間でタスクを区切るようにしましょう。

なんなら、最初のうちは1分とかでもOKです。

読書なら目次や前書きだけ読むだけ。ブログなら構成を考えるだけ。
デザイン課題であれはペンと紙を用意して、やるべきことを書き出すだけ。

ここから始めてみるのもオススメですよ。

「1分なんて意味ないんじゃ?」と思う方もいるかもだけど、
大事なのは着手すること。継続すること。そして習慣化することです。

なので、たとえ1分でも毎日続けた人の方が、何もやらずにいた人と比べて、
あとあと知識やスキル面で上回るのは明白です。

また、短い時間でもいいので着手さえしてしまえば、
あとはペースを掴んで波にのって進めることもありますよね。

とにかく、まずは短い時間から始めてみると良いです。

最初は小さい目標(ゴール)を設定する

そして、目下のゴールはなるべく身近なところに設定しましょう。

例えば、読書に慣れていない人が「いきなり月10冊を読もう!」
という目標をかかげても、1冊読むのが辛すぎて途中で挫折してしまう…

こんな話はよく聞きますよね。わたしも過去、なんども経験しました🥲

そのため、最終目標は月10冊読破とかでも良いんだけど、
まずは1日10ページだけ読むとか、1週間で1冊読むみたいな感じで、
なるべく近いゴールから設定する方が良いです。

また、目標を達成するたびに自分を褒めることも大事です。
こうすることで、モチベーションを維持しやすくなります。

そして、身近にあったゴールを最終目標に向けて遠くしていく。
こうやって「徐々に」ハードルを上げることで、
無理なく目標達成することができる
というわけですね。

中途半端な結果でも良いので完成を目指す

仕事も勉強も100%の出来を求めることは大事ですね。

でも、完璧を求めすぎる余りいつまで経ってもゴールに辿り着けない…
準備を完璧にしなければと思い、そもそも勉強や課題に着手できない…
という方もいるんじゃないでしょうか?

その場合、最初は少し出来が悪くても、
まずは完成までやりきることを目指した方がいいです。

ブログの執筆を例にとると、各章ごとに完璧な仕上がりを求め、
書いては修正、書いては修正、書いては修正…を繰り返していては、
なかなか記事が完成しないですよね?

もちろん、そのやり方が良い場面もあるとは思いますが、
わたしの場合、30点とかの出来で良いのでまずは完成を目指します。

そして、あとで読み直しては加筆修正を行い、
最終的に100%の出来(自分の中で納得できるもの)に仕上げます。

ブログにせよデザイン課題にせよ、
もしもいまの自分のやり方に行き詰まりを感じているのでしたら、
「完成を目指す」を目標にやってみる手もアリですよ。

何より、楽しみながら毎日続ける

最終的はこれがいちばん大事です。

毎日続けることも習慣化の上では大切なんだけど、
楽しくないのに続けたところで、身にならないですね。

また、1分だけ課題をやろうが、本の目次だけ読もうが、
それ自体を苦痛だ思ってしまうと、そもそも続かないです。

なので、何をどうやっても楽しい気持ちになれないのでしたら、
勉強やチャレンジ事はいったんお休みして、別の楽しいことに集中する。
そんな切り替えも時には大事だと思います。

また、今日の記事の中でいろんな方法を紹介しましたが、
「自分が楽しんで始めらる」「その後も楽しんで続けられる」
ように、やり方をアレンジしてみるのもオススメです。

せっかくスキルアップや自己成長のために勉強するんだし、
毎日毎日、自分の貴重な時間を使うわけですから、
「楽しい」という気持ちを最優先にすべきですね。

物事が始められない…モチベーションを維持できない…時の解決法のまとめ

今日は抽象的な話が多かったですが、最後にまとめます。

❶やろうと思ってからやるのではなく、あらかじめ何時からやるかを決めておく
❷なるべく短い時間から始める
❸最初は小さい目標(ゴール)を設定する
❹中途半端な結果でも良いので完成を目指す
❺何より、楽しみながら毎日続ける

継続は毎日の小さな積み重ねが大事です。

目標設定が高すぎると苦行にしかならないですが、
目標を小さくすることで始めやすくなりますし、
同時に達成感も得やすくなります。

また、なにより楽しくやることが、
モチベーションの維持にはかかせませんね。

ぜひ、試してみてくださいね。

もし、この記事を読んで「良かった!」と思った方だけいいので、
下のシェアボタンを押していただくと嬉しいです。

コメントを残す