フリーランスとして働いていると、避けて通れないのが“お金のトラブル”。
振込日を過ぎても音沙汰なし、連絡が取れなくなるクライアント…なかには、案件が途中で止まったまま報酬が支払われない、なんてケースも。。。
どれだけスキルがあっても、どんなに誠実に対応していても、”相手都合で収入がゼロ”になるリスクは常に潜んでいます。
でも、そんなときに「備えててよかった」と思える対策があれば、焦らずにすみますよね。
この記事では、お金の不安から自分を守るために、フリーランスが今すぐできるリスクヘッジ術を4つご紹介します。
- フリーランスWebデザイナーとして独立したばかりで、お金の管理に不安がある方
- クライアント対応や報酬トラブルに備えて、リスク対策を学びたい方
- 前金制や複数案件の進め方など、実践的な働き方を知りたい方
- 単発案件だけに頼らず、収入を安定させたいと考えている方
「報酬が未払い!?」を防ぐ!フリーランスWebデザイナーのお金の守り方
契約書を交わすのはフリーランスとして当然の備えですが、それだけで万全とは言えません。支払いが遅れたり、急にプロジェクトが止まったり…契約があってもトラブルは起こるもの…。
だからこそ、もしかしたらお金が入らないかも…」という前提で動いておくことがとても大事です。毎回ヒヤヒヤしながら仕事するのは、正直つらいですよね。
そんな不安を減らすには、「“自分を守る仕組み”を事前に整えておくことが安心材料になります。お金のストレスから解放されて、本来の制作に集中するためにも、この備えは欠かせません。
フリーランスが今日からやるべき“自分を守る仕組み”つくり
- 前金制の導入
- 途中終了も想定した契約内容
- 複数案件で「一点集中」のリスクを避ける
- 収入源は複線化しておく
①前金制の導入
確実にお金を回収したいなら、前金制がいちばん安心です。
ベストは”全額”入金後着手…だけど、案件の性質やクライアントの都合により、難しい場合がほとんどです。
そんなときは、「着手金50%+納品後50%」のような分割払い形式がおすすめです。このスタイルなら、万が一トラブルが起きて納品後の支払いが滞っても、作業分の50%は確保できますね。
「前金はちょっと…」と抵抗感を持たれるかもですが、なぜ必要なのかを丁寧に説明すれば、納得してもらえるケースがほとんどです。
また、信頼関係ができていないうちは、クライアントも「本当に納品してくれるの??」と不安になりがち。そんな時も、前金制ならお互い安心して進めやすくなりますよね。
②途中終了も想定した契約内容
案件が途中で終わってしまった場合、「どこまで報酬をもらえるのか?」は、契約内容次第です。
たとえば、「進捗に応じて◯%の報酬を支払う」といった”段階別”の支払いルールを明記しておけば、万一トラブルが起きても冷静に対応できます。
特に、長期案件や分割納品のあるプロジェクトでは、この取り決めをしていく方がよいでしょう。
“作ったぶんだけはちゃんと請求できる”体制を整えておくと、万が一のときのダメージがグッと小さくなりますね。

③複数案件で「一点集中」のリスクを避ける
「この案件が終わったら次がない…」「今月までにぜったい納品しないと生活できない…」——こんな状況では、精神的にかなりキツいですよね。。。
どれだけ良い案件やクライアントでも、1つに依存するのは大きなリスクです。
理想は、常に複数の案件プロジェクトを同意並行で進めること。
万が一、ひとつの案件で報酬が回収できなくなっても、他の案件でカバーできる体制を作っておくことが大切です。
収入源が分散されていれば、「この案件が飛んでも、こっちがある」と気持ちにも余裕が生まれます。
もちろん、複数案件を同時にこなすのは大変💦。スケジュール管理も体力も必要です。でも、お金の不安が減ることで、精神的にはかなりラクになります。
不安に振り回されずに落ち着いて仕事できるのは、フリーランスとして長く続けるための大きな強みになりますよ。

④収入源は複線化しておく
単発案件だけに頼る働き方は、どうしても不安定になりがちです。
毎月の収入が読めないと、気持ちも落ち着きませんよね。
だからこそ、本業の合間に少しずつ副収入の柱を育てていくのがおすすめです。
たとえば、WordPressに強みがあるなら、保守契約で月額報酬を得るのも一つの方法。
「納品して終わり」の案件だけでなく、保守管理・テンプレ販売・セミナー講師など、継続的に収益が発生するストック型の仕組みを持っておくと、収入の波が安定します。
できることから少しずつ、自分のスキルを収入源として複線化していくことが、安定につながりますよ。
【まとめ】「お金が入らない前提」で可能なところからリスク対策を!
フリーランスとして長くやっていくなら、「トラブルはいつか起きるもの」って前提で動くのが基本です。
前金制や進捗ごとの支払い、複数案件の確保、副業など、万が一に備えた仕組みを日頃から整えておくことが大事ですね。
収入の不安が減るだけで、制作にももっと集中できるし、精神的にもだいぶラクになります。
自分の身は自分で守る。そんな意識を持って、安心して働けるフリーランスライフを作っていきましょう!