フリーランスのススメ

未経験でもOK!在宅ワークにWEBデザイナーがおすすめな4つの理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「在宅で働きたいけど、何が自分に向いているか分からない…」

そんな悩みを抱える方が、近年とても増えています。

リモートワークの普及、副業解禁、地方移住の増加などにより、
場所に縛られずに働くスタイルが一般的になりつつありますよね。

その中でも、未経験でも始めやすく、将来性もある職種が「Webデザイナー」です。

本記事では、なぜWebデザイナーが在宅ワークにおすすめなのか?
未経験でも目指せる理由や魅力、始め方までを分かりやすく解説します。

こんな人に読んで欲しい
  • 在宅ワークに興味のある未経験者
  • 子育て中・地方在住などで柔軟な働き方を求めている人
  • IT・デザイン未経験だが、WEB業界に憧れがある人

未経験でもWebデザイナーになれる!在宅ワークに最適な4つの理由

理由は、大きく次の4つだと考えます。

  1. スキルはオンラインスクールや独学でも習得可能
  2. 案件の種類が豊富で、未経験でも収入アップが目指せる
  3. 在宅で完結できる働き方だからこそ柔軟に始めやすい
  4. 実績ゼロでもOK!自分の「つくる楽しさ」を活かせる

①スキルはオンラインスクールや独学でも習得可能

Webデザインは、特別な資格がなくても始めることができます。

今では、オンラインスクールや動画教材が充実しており、ニーズ別に選べるので、自分に合った学習方法でスキル習得が可能です。

  • 短期間でプロを目指したい人向け
  • WordPressやコーディングも学びたい人向け
  • 完全初心者でも安心のサポート重視型

パソコンとネット環境さえあれば、自宅にいながら学習と実践ができます。
実際に未経験から3ヶ月〜半年ほどで案件を獲得する人も増えています。

まずは、理想のはたらき方に合った方法で始めましょう!

②案件の種類が豊富で、未経験でも収入アップが目指せる

Webデザインは、スキルの習得段階に合わせて取り組める案件が豊富にあります。

初心者でも、クラウドワークスやランサーズを使えば、実績ゼロから応募できる案件が豊富にあり、挑戦しやすい環境が整っています。

さらに、経験を積むほどに対応できる仕事の幅が広がり、それに応じて収入アップも狙えます。

スキル習得からの収入目安
  • 学習開始3ヶ月〜:月3万〜5万円(バナー制作・簡単なLPなど)
  • 半年後〜:月10万〜20万円(サイト制作・更新・保守など)
  • 1年後〜:月30万円以上(高単価案件・ディレクション業務・継続案件)

未経験からでも、スキルを積み重ねていくことで着実に収入を伸ばせる――
それこそが、Webデザイナーという職業の大きな魅力です。

副業から始め、将来はフリーランスとして安定した収入を目指すことも十分に可能ですよ。

③在宅で完結できる働き方だからこそ柔軟に始めやすい

Webデザインは、企画から納品まですべてオンラインで完結できるのが特長です。

打ち合わせや進行管理もチャットやZoomで行えるため、通勤は不要。コロナ以降、これが業界のスタンダードとなりました。

そのおかげで、子育て中の方や地方在住でも、自宅で柔軟に働くことが可能になっています。

時間や場所にとらわれず、自分のペースで仕事ができる!
Webデザインは、在宅ワークを目指す方にとって理想的な職種といえるでしょう。

未経験でも、正しいステップを踏めば“自分らしい働き方”が実現できますよ🤗。

④実績ゼロでもOK!自分の「つくる楽しさ」を活かせる

「何かを作りたい」「誰かに見てもらえるものを形にしたい」
そんな“つくる楽しさ”を大切にしている人にとって、Webデザインはまさに天職です。

わたし自身、もともとはイラストが好きで、そこから独学でWebデザインの世界に入りました。

もちろん、理論や基礎知識は必要ですが、実際の現場では「どんなものが作れるか」が重視される傾向が強いと感じています。

つまり、「作りたい」という気持ちがあれば、それが立派なスタートラインだということ。

さらに今では、クラウドソーシングやSNSを活用すれば、営業をしなくても案件に出会える時代。
実績がゼロでも、あなたの魅力を詰め込んだ「ポートフォリオ」があれば、チャンスは十分にあります。

未経験からでも、自分の作品が仕事につながるのがWebデザインの大きな魅力ですね。

こんな人にぴったり!Webデザイナーに向いているタイプとは?

「興味はあるけど、自分に向いてるかわからない…」

そんな不安を感じている方も多いと思います。
ですが、Webデザイナーになるには、特別な才能よりもやってみたい気持ちが大事ですよ🤗

以下の項目にひとつでも当てはまるなら、Webデザイナーに向いていると思います。

  • ものづくりやデザインが好き
  • 一人で黙々と作業するのが得意・苦にならない
  • 新しい知識を学ぶのがわりと楽しいと思える
  • 時間や場所に縛られない働き方に憧れている
  • 将来的に在宅で安定した収入を得たい・自立したい

今、フリーランスとして活躍しているWebデザイナーの多くも、最初は「自分にできるかな…」という不安からのスタートでした。
でも、「やってみたい」という気持ちを信じて踏み出した一歩が、すべての始まりです。

最初は、バナーを1枚作ってみるなど、小さな挑戦でOK。
あなたの「好き」や「興味」は、確実にスキルへとつながります。

迷っているなら、まずは一歩踏み出してみましょう!

将来が不安なあなたへ|在宅ワークが注目される理由とおすすめの職種5選【2025年版】2025年、在宅ワークはもはや特別な働き方ではありません。本記事では、未経験からでも始められるおすすめの在宅ワーク5選を紹介しつつ、在宅のメリットや働き方のコツをフリーランス視点でわかりやすく解説します。...
主婦でもできる!家事育児と副業を両立するための4つ工夫「副業したいけど時間がない…」そんな主婦の方へ。家事・育児と両立しながら副業を始めるための時間管理術・時短アイデア・継続のコツを紹介します!...

はじめの一歩は、どう踏み出せばいい?

「よし、やってみよう!」
…そう思っても、何から始めればいいか分からないあなたへ。

まずは以下のステップがおすすめです。

  1. Webデザインに関する情報収集(SNS・ブログ・YouTubeなど)
  2. 無料ツール(Canva、Figmaなど)で試しにバナーを作ってみる
  3. スクール or 独学を選んでスキル習得
  4. ポートフォリオを作成して公開
  5. SNSやクラウドソーシングで案件を探す

この辺りの詳しいことは、別記事でもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

何度も言いますが、「一歩踏み出す」ことが何よりも大事ですよ🤗

【独学vsスクール】フリーランスを目指すならまずスクール!独学との違いと効果的な学び方まで徹底解説未経験からWEBデザイナーを目指したいけど、「YouTubeで独学すべき?それともスクールに通うべき?」と迷っていませんか?この記事では、フリーランス歴15年以上の筆者が実体験をもとに、あなたに合った選び方から最適な学習法までわかりやすく解説します。 ...

【まとめ】未経験でもWebデザイナーになれる時代|「やってみたい」気持ちが大事!

Webデザイナーは、未経験からでも挑戦しやすく、在宅で自由に働ける職種です。
スキルは独学やスクールで学べ、実績ゼロでも自分の“作品”を通じて、仕事につなげることができます。

クラウドソーシングやSNSを活用すれば、自分のペースで案件を受けながら経験を積むことも可能。最初は副業でも、着実に歩めばフリーランスとしての独立も夢ではありません。

「やってみたい」という気持ちを持っているあなたこそ、Webデザイナーという働き方に大きな可能性があります。

今こそ、自分らしい働き方を叶える第一歩を踏み出してみてくださいね🤗

ABOUT ME
TOMORRO
フリーランスのWEBデザイナー/ディレクター歴15年。これまでに400件以上のWEBサイトやランディングページ制作などを手がけてきました。 「どう働くか」「どう続けるか」「こんな時どうすれば…」に向き合ってきた経験から、フリーランスならではの不安や仕事観について等身大の言葉で発信しています。