フリーランスの仕事術

睡眠だけじゃない!在宅フリーランス向けプチ回復テク5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ちゃんと寝てるのに、なんだか疲れが取れない…」
「カラダも頭も重くて、仕事に集中できない…

こんな悩みを感じたことはありませんか?

実は今、多くの人が“睡眠だけじゃ足りない疲れ”を抱えています。

在宅ワーク中心のフリーランスは、仕事とプライベートの切り替えが難しく、疲れに気づきにくい傾向があります。
その結果、ストレスや緊張が無自覚のまま蓄積していることもあります。

そんなあなたに試してほしいのが、忙しい毎日でも手軽に取り入れられる「プチ回復術」。
今回紹介するのは、わたし自身も取り入れて効果を感じた方法なので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読んでほしい方
  • 在宅ワーク中心で、なんとなく疲れが取れないと感じているフリーランスの方
  • 睡眠をとっても疲労感が抜けず、日中の集中力が落ちている方
  • 仕事とプライベートの切り替えがうまくできず、ストレスを感じている方
  • 忙しくても無理なく続けられるセルフケア方法を知りたい方
フリーランスが仕事で行き詰まったときの対処法|頭をリセットする3つの方法とは?フリーランスとして働く中で「手が止まる…」「アイデアが出ない…」そんな行き詰まりを感じたときに試したい、気分転換とリセットの方法を3つご紹介します!...

睡眠だけじゃない!今すぐ試せるプチ回復術5選

長時間のPC作業やひとり作業が続くと、集中力や判断力は徐々に低下してしまいます。
そこで大切なのが、こまめな“回復習慣”を取り入れること。

今回は、仕事の質とパフォーマンスを保つための「プチ回復術5選」を紹介します。

  1. 「15分だけ外に出る」光と空気のリセット効果
  2. 「1分深呼吸+首回し」目・肩・脳に効くミニストレッチ
  3. 「香りのスイッチ」アロマやお香で気分をリフレッシュ
  4. 「タスク区切りのおやつ」集中のための栄養補給
  5. 仮眠が無理でも大丈夫!「目を閉じるだけ」の簡単リセット法

①「15分だけ外に出る」光と空気のリセット効果

気分が重いときは、まず外に出てみましょう。

作業が忙しいとつい部屋にこもりがちですが、外の空気を吸って深呼吸するだけでも自律神経が整い、気分がスッと軽くなります。

外に出られない日は、ベランダや窓際で日光を浴びるだけでもOK。
たった15分でも心身がリフレッシュできますよ🤗

💡こんな行動がおすすめ
  • 近所の公園やコンビニまで軽く散歩する
  • 窓際でコーヒーを飲みながら外の空気を感じる
  • ベランダでラジオ体操 or 軽くストレッチ

②「1分深呼吸+首回し」目・肩・脳に効くミニストレッチ

パソコン作業が続くと、目の疲れや肩こり、脳疲労がじわじわ溜まります。

長時間のデスクワークで疲れた体に効果的なのが、たった1分の深呼吸と首まわし。
「ゆっくり深呼吸」と「首・肩の回旋運動」を組み合わせるだけで、血流が改善され、頭も体も軽くなります。

深く呼吸することで自律神経が整い、簡単なストレッチで肩や首の緊張もほぐれます。

いまではYouTubeやInstagramのショート動画で、手軽なストレッチをすぐに見つけられます。リモートワークの合間に取り入れて、気軽にリフレッシュしてみましょう。

💡こんな行動がおすすめ
  • 4秒吸って、4秒止めて、8秒吐く“4-4-8呼吸法”
  • 首をゆっくり前後左右に回して緊張をほぐす
  • 肩甲骨を意識して肩をゆっくり10回まわす

③「香りのスイッチ」アロマやお香で気分をリフレッシュ

気持ちを切り替えたいときは、香りの力を借りてみましょう。

アロマやお香の香りには、脳にダイレクトに働きかける力があるとされています。

集中したい時やリラックスしたい時は、香りを使い分けるのがおすすめです。
アロマを選ぶ時間そのものも、良い気分転換になりますよ。

ルームスプレーやアロマディフューザー、スティックタイプなど、自分に合った方法で手軽に取り入れてみましょう。

💡シーン別おすすめアロマ
  • 集中したいとき:ローズマリー、レモン、ユーカリ
  • リラックスしたいとき:ラベンダー、ベルガモット、ヒノキ
  • 気分を変えたいとき:ペパーミント、グレープフルーツ

④ 「タスク区切りのおやつ」集中のための栄養補給

作業が長時間続くと、血糖値やエネルギーが低下して、集中力も落ちてきます。

そんな時は、脳に栄養を与える“ちょいおやつ”でリフレッシュしてみましょう!

ただし甘すぎるものやジャンクフードは逆効果。
選ぶなら、栄養バランスのいいものを意識しましょう。

おすすめはナッツや高カカオチョコなど、血糖値の急上昇を防ぐ間食たちです。

💡脳が喜ぶおやつ例
  • ミックスナッツ(クルミ・アーモンドなど)
  • 高カカオチョコ(カカオ70%以上)
  • プロテインバーやゆで卵
  • ドライフルーツ(糖分控えめなもの)
アレルギーの有無もあるので、自分が摂取できるものに限って実践してみてくださいね。

⑤仮眠が無理でも大丈夫!「目を閉じるだけ」の簡単リセット法

やる気や集中力を回復するには、昼寝や仮眠がとても有効です。

でも、仮眠の時間が取れなかったり、寝ることに罪悪感を感じたりしていませんか?
そんなときは、ただ“目を閉じるだけ”でも脳はしっかり休まります。

照明を落として5〜10分、静かに目を閉じるだけでOK。
スマホも閉じて情報を遮断すれば、脳疲労が驚くほど軽減されると言われています。

場所を選ばずできる、フリーランスにぴったりの時短リフレッシュ法です。

💡効果的な実践ポイント
  • スマホや通知はすべてオフに
  • カーテンを閉めて5〜10分間、静かに座る
  • 背もたれのある椅子 or クッションで姿勢を安定させる

習慣化のコツと注意点

紹介したプチ回復術は、疲れたときや集中力が落ちたときに試すと効果的です。

ですが、在宅ワーク中心のフリーランスには、こうした回復法を“習慣化”することをおすすめします。

毎日の中に自然と組み込むことで、疲れにくい働き方が実現できるので、ぜひやってみてください。

💡プチ回復術のスケジューリング例
  • 10:00|タスク完了後に「1分間の深呼吸&首回し」をリマインド
  • 12:00|ランチ後に「15分だけ外に出て日光を浴びる」
  • 14:30|午後の作業前に「集中アロマをワンプッシュ」
  • 16:00|作業の切れ目に「ナッツや高カカオチョコで脳を補給」
  • 17:30|業務終了後に「5分間だけ目を閉じてリセットタイム」

作業後のタイミングでリマインダーを設定したり、TODOリストに「あらかじめ」休憩を入れるだけでもOK。

最初からすべてやるのは難しいと思うので、まずは自分に合ったものを1〜2個だけ試してみましょう。

フリーランスのためのTODOリストの作り方|タスク管理を効率化する5つのポイントとは?やることが多くて毎日バタバタ…。そんなフリーランスの悩みを解決するTODOリスト術を紹介!スケジュールの余白、短時間集中、振り返りなど、明日からすぐ使えるタスク管理のコツが満載です。...

【まとめ】プチ回復習慣が、フリーランスの仕事力を支える

フリーランスにとって、体調管理はそのまま収入や仕事の質に直結します。
だからこそ、日常の中にプチ回復術を習慣づけることが、安定したパフォーマンスの土台になります。

今回ご紹介した方法は、どれも短時間で取り入れやすく、忙しい日でもすぐ実践可能なものばかりです。
まずは気になったひとつからでOK!

“疲れる前にリセットする”習慣が、あなたの働き方と未来を確実に変えてくれますよ🤗

ABOUT ME
TOMORRO
フリーランスのWEBデザイナー/ディレクター歴15年。これまでに400件以上のWEBサイトやランディングページ制作などを手がけてきました。 「どう働くか」「どう続けるか」「こんな時どうすれば…」に向き合ってきた経験から、フリーランスならではの不安や仕事観について等身大の言葉で発信しています。