「大事な作業をすっかり忘れていた…」「気づけば今日も何となく終わってしまった」――フリーランスWebデザイナーなら、一度は心当たりがあるんじゃないでしょうか。
ただ、こうした小さな抜けや無駄な時間の積み重ねは、納期の遅れやクライアントからの信頼低下といった、大きなリスクにつながります。フリーランスには上司も同僚もいないので、”自分の管理不足=そのまま評価ダウン”に直結してしまいがちです。
では、そんな失敗をどう減らすか?――わたしはその答えを「TODOリスト」に置いています。シンプルですが、フリーランスが長く安定して働くために欠かせない仕組みだと思っています。
- タスク管理が苦手で、やることをつい忘れてしまうフリーランスWebデザイナー
- 案件対応でバタつきやすく、無駄な時間をなくしたいと感じている人
- 毎日作業しているのに「何のためにやっているのか」迷子になりがちな人
- 信頼を守りつつ、長期的に成果を積み上げたいフリーランス
TODOリストについては以下のページでも解説しています。合わせて参考にしてみてくださいね!




失敗やミスは防げる!フリーランスがTODOリストが必須な3つの理由
わたしは、朝の歯磨きみたいな小さな習慣から、100ページ規模の大きな案件タスクまで、全部TODOリストに書き出すことを徹底しています。
「さすがに細かすぎない?」と思うかもしれませんが、フリーランスにとっては大きな意味を持ちつと確信しています。
ここからは、TODOリストを徹底する理由を3つの視点から、具体的に解説していきます。
- リスクやトラブルに巻き込まれないため
- 非効率な時間を過ごさないため
- 目標を見失わないため
①リスクやトラブルに巻き込まれないため
フリーランスWebデザイナーの仕事って、ちょっとした抜けやミスが大きなトラブルに直結するのが怖いところです。
たとえば「修正依頼を反映し忘れた」「納品前に動作チェックをしていなかった」──そんな小さな見落としだけで、納期遅延や信頼低下につながってしまいます。
特に、一人で動くフリーランスは、誰もフォローしてくれません。自分のミス=そのままリスクになるんですよね。だからこそTODOリストで細かいタスクまで全部書き出し、一つずつ潰していくのが大切です。
「素材確認」「依頼メールの返信」「ブラウザテスト」などをリスト化しておけば、抜け漏れは限りなくゼロになります。TODOリストは単なる作業管理ではなく、未来のトラブルを未然に防ぐための保険なんです。
②非効率な時間を過ごさないため
フリーランスにとって一番の資源はやっぱり「時間」です。スキルや実績があっても、時間の使い方が下手だと成果にはなかなかつながりません。
TODOリストなしで一日を始めると、「今日は何からやろうかな…」と考える時間が増えてしまい、気づけば大して進まないまま夕方…なんてことも。これが積み重なれば、1週間で何時間、1ヶ月で何十時間ものロスになります。
だからこそ「午前はデザイン作業」「午後はクライアント対応」とざっくり決めるだけでも、迷いが減って効率アップします。さらに「◯◯社のワイヤーフレーム作成」「A案件の修正返信」と具体的に書けば、やる順番も明確になりスムーズに動けますよね。
TODOリストは、まさに時間を生み出す投資ツール。限られたリソースをムダにせず、案件にもスキルアップにも使えるのが最大の強みです。
③目標を見失わないため
フリーランスWebデザイナーは毎日タスクに追われやすく、「そもそも何のためにやってるんだっけ?」と目的を見失いがちです。納期に追われるだけの働き方になると、作業が単なる“こなし仕事”になってしまい、モチベーションも下がってしまいますよね。
そうならないためにも、TODOリストに中長期のゴールを一緒に書いておくんです。たとえば「12月までにポートフォリオ完成」「半年以内に単価アップ」「◯年までに年収1000万円」といった大きな目標を設定し、それに直結する小さなタスクを毎日のリストに落とし込むイメージです。
これにより「この修正をやるのは、あの目標につながるから」と意識した行動できるようになりますよね。逆にゴールが見えていないと「今日は疲れたから後回しでいいか…」と流されやすいもの。
TODOリストは作業を“目的とつなげる羅針盤”。やる気に左右されず、前に進み続けるための強い味方なんです。
【まとめ】ミスや失敗を防ぎ成果を積み上げるTODOリストの力!
TODOリストは、ただの効率化ツールではありません。フリーランスにとっては、リスクを減らすための実践的な武器です。
- ミスや手戻りを防ぐ
- 時間を無駄にしない
- 目標を見失わない
この3つを押さえておけば、案件を安定して進められるだけでなく、クライアントからの信頼も自然と積み上がっていきます。
特に、ひとりで働くフリーランスにとっては、TODOリストの習慣こそが成果に直結する仕組み。実際に取り入れてみると、「やり忘れが減った」「作業がスムーズになった」とすぐに実感できるはずですよ!